油とこってり煮詰まった煮汁が含んだ茄子がくせになる、簡単煮物です。お弁当にもオススメ!!
このレシピの生い立ち
茄子だけで煮物を作りましたが、うっかり煮詰まってしまったのが、凄く美味しかったので 覚えておこうと レシピを書きました。家族から好評でした!
材料
- 油(好みでもう少し増やしても) 大さじ5
- 長茄子(茄子なら5本位) 3本
- 水 200cc
- めんつゆ 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 砂糖 小さじ1
- 鷹の爪 小口切り2〜3個
- 鰹節(2グラム入り個袋) 1袋
- 小口ネギ 適量
作り方
-
1
洗った茄子を縦半分に切り、皮の部分に斜めに切り込みを入れてから、2〜3個の食べやすい大きさに切る
-
2
フライパンに、油を入れ油が温まったら、白い部分を下にして茄子を入れ、動かさないで、焼き色がつくまで焼く。
-
3
焼き色がついたら、裏返し 柔らかくなったら、鷹の爪と調味料を全て入れる。上に鰹節を振りかける。
-
4
キッチンペーパーをかぶせて、中〜強めの火で、汁気が無くなる寸前まで煮る。
-
5
汁気が少なくなってきたら、キッチンペーパーを取り除き、もう一煮立ちする。
-
6
煮汁がほぼなくなったら、完成。
-
7
お皿に盛り付け お好みで、小口ネギを添えて出来上がり
コツ・ポイント
鰹節の味がアクセントになり、とても美味しいです。今回は、油で焼きましたが、手間をかけて素揚げしたら、更に美味しいです。冷たくても美味しいです。