素材のうまさ際立つ和風だしのポトフ!
調味料入れる前に取り分け離乳食もできる簡単なのに美味しい一品!!
このレシピの生い立ち
離乳食用なので、ベーコンやソーセージを使わず鶏手羽元でポトフを作ってみました。
材料
- 本格だしパック 1包
- 水 500cc
- 鶏手羽元 5本
- 人参 中2/3本
- 大根 80g
- キャベツ 100g
- 玉ねぎ 大1/2玉
- じゃがいも 1〜2個
- トマト(お好みで) 小1個
- 豆苗(あれば) 20g
- 酒 大1弱
- 塩 小1/2弱
作り方
-
1
鍋にだしパックと水をいれておく。野菜を食べやすい大きさに切る。
-
2
トマトは皮に切り込みを入れ、じゃがいもは水にさらす。
-
3
鍋に人参、キャベツ、玉ねぎ、じゃがいもを入れて火をつける。
-
4
手羽元はフライパンで焼き目をつける。手羽元に焼き目がついたら鍋にいれて、野菜がやわらかくなるまで煮る。
-
5
離乳食で取り分ける方はここで野菜を取り出す。
だしパックも引き上げる。 -
6
酒、塩を入れる。トマトを入れ、皮がむけてきたら、取り出す。皮を取り除き鍋に戻し、豆苗を入れ軽く煮立たせれば完成。
コツ・ポイント
鶏手羽元は、フライパンで焼かずにそのまま入れてもOK。