シンプルで簡単大根の煮物鶏大根

出汁の染みたシンプルなとり大根です。(2021年12月19日に写真入れ替えました)このレシピの生い立ち大根が無性に食べたくなり、前はもう少し手間のかかる作り方をしてたのですが、簡易的にしてみました。

  1. 大根 1本
  2. 鶏もも肉 250〜300g
  3. 鶏の手羽中 8本
  4. 1200cc
  5. 顆粒 昆布出汁 小さじ1
  6. 顆粒カツオ出汁 小さじ1
  7. 調理酒 大さじ1
  8. めんつゆ(3倍濃縮のもの) 100cc
  9. 白だし 50cc

作り方

  1. 1

    大根は皮をむいて少し大きめの乱切りに。(皮は捨てずに金平の材料にでも☆)

  2. 2

    鶏もも肉は一口大の大きさに切り分け、手羽中と共に油をひいたフライパンで皮目に軽く焦げ目が付くまで焼く。

  3. 3

    大根は下茹でする。(下茹でする際は水から茹でて下さい。)下茹で時間は約20分程です。

  4. 4

    鍋に焼いた鶏肉、下茹でした大根、(A)、水の順に入れアクを取りつつ中火で15分煮込む

  5. 5

    大根に火が通ったら、(B)を入れ更に10分煮る。

  6. 6

    ※色はそんなに入らないかも知れませんが、出汁の染みたとり大根の完成です。一晩置くと更に美味しく頂けます♪

  7. 7

    (12月22日追記) ※ポイントで記載したアルミホイルはこんな感じです。

コツ・ポイントアク取りが面倒な場合はシワシワにしたアルミホイルを落し蓋代わりに使うと楽です。(その際、キラキラしてる方を下にして使用して下さい。8割くらいアクが取れます)

Tags:

めんつゆ倍濃縮のもの / 大根 / / 白だし / 調理酒 / 顆粒カツオ出汁 / 顆粒昆布出汁 / 鶏の手羽中 / 鶏もも肉

これらのレシピも気に入るかもしれません