シラスの風味が効いてます☆おじや感覚でめしあがれ♪このレシピの生い立ちパパッと作れて食べてもらえる、栄養があってエネルギー源にもなり、野菜も摂れる消化の良いものを作ろうと思ってやってみました。
- 釜揚げしらす 30〜40gくらい
- 長ネギ 1本
- にんじん 1/4〜1/3本
- 卵 2〜3コ
- 海苔 お好みで
- 白胡麻 お好みで
- ゴマ油 適量
- 顆粒昆布出汁の素 3〜4g
- 塩、コショウ 適量
- 生米 1.5合
- 水 800mlくらい
- 豆乳 150〜200mlくらい
作り方
-
1
長ネギ、ニンジンを粗みじん切りにする。
-
2
フライパンにゴマ油を熱し、①を炒める。油がまわったら、塩、コショウを少々ふり、シラス、料理酒を加えて炒める。
-
3
さらにお米を加え、全体になじませる。
-
4
②で全体がなじんだら、水、昆布出汁を加え、全体を均一にかき混ぜる。強火で熱し、煮立ったら弱火にして10分程煮込む。
-
5
10分程たったら豆乳を加え、さっとかき混ぜてさらに3分程煮込む。
-
6
3分たったら、もう一度かきまぜて卵を落とし、強火にしておコゲを作りながら白身が白っぽくなるまで様子を見ながら2分程煮る。
-
7
卵の黄身がなるべく割れないようにお皿に移し、お好みで海苔、白胡麻をふりかけてめしあがれ♪
-
8
-
9
お好みで大葉を散らしたり、お醤油をたらしてもokです☆
コツ・ポイント手順6で卵を落とす前に味見し、塩、コショウで調えてください。手順4で加える水の量は、仕上がりが雑炊っぽく水分多めになるか、リゾットっぽく(雑炊より水分が少ない感じ)なるかのお好みで調整してください。