シュークリームパリパリシュー

皮がかりっとしたタイプのシュークリームです。手作りはやっぱりおいしい!!シューはレシピによって皮の食感が変わってきます。このレシピはさくさくシューの生地です。
このレシピの生い立ち
いろいろなシューのレシピを試して、お気に入りのレシピの配合を見つけました。

材料

  1. <シュー生地>
  2. 無塩バター 30g
  3. 砂糖 3g
  4. 少々
  5. 牛乳 80g
  6. 薄力粉 40g
  7. 1~1/2個分
  8. <カスタード>
  9. 薄力粉 45g
  10. グラニュー糖 60g
  11. 卵黄 3個分
  12. 牛乳 300g
  13. 無塩バター 20g
  14. バニラエッセンス 適宜
  15. 生クリーム 適宜
  16. ザラメ(あれば) 適宜

作り方

  1. 1

    カスタードクリームを作ります。ふるった小麦粉、砂糖。卵黄、を泡立て器で混ぜます。木べらに変えて生地をさらに少し混ぜます。

  2. 2

    牛乳を人肌に温めて、1の生地に少しずつ加えて、泡立て器でよく混ぜます。牛乳を全て入れ終えたらこしきや茶こしで生地をこして鍋に移します。

  3. 3

    弱火にかけてよく混ぜながら加熱します。生地がこれ以上固まらなくなったら火からおろします。

  4. 4

    火からおろしたらバターとバニラエッセンスを加えてよくなぜます。クリームを軽くしたいときはカスタードが冷えてから固く泡立てた生クリームをお好みの量だけ混ぜます。

  5. 5

    シュー生地を作ります。鍋にバター、砂糖、塩、牛乳を入れ火にかけます。バターがとけて沸騰したら小麦粉を一度に加えて弱火で生地に少し透明感が出るまで練ります。

  6. 6

    火からおろしてほぐした卵を少しずつ加えます。生地をへらで持ち上げて3秒後くらいにぽたりと落ちるくらいの固さが理想的です。

  7. 7

    生地をオーブンシートを敷いた鉄板に絞り出します。生地の頂点をぬれた指で押さえて平らにします。生地に軽く霧を吹きかけます。お好みで生地の上にザラメをかけて焼くときれいで食べたときの食感も良くなります。

  8. 8

    200℃のオーブンで10分、160℃のオーブンで15分前後焼きます。この間絶対にオーブンはあけないでください。

  9. 9

    シューが焼き上がったらパンきり包丁などで切り目を入れ、クリームを絞り出します。お好みでできあがったシューに粉糖などをかけてもきれいです。

  10. 10

    カスタードクリームに生クリームを追加する場合は、50~100g位になります。このとき生クリームにキルシュやキュラソーを加えると味と香りが一層豊かになります。

コツ・ポイント

シューの基本ですが、生地が焼き上がるまでは絶対にオーブンをあけないでください。

Tags:

グラニュー糖 / ザラメ(あれば) / バニラエッセンス / / 卵黄 / / 無塩バター / 牛乳 / 生クリーム / 砂糖 / 薄力粉

これらのレシピも気に入るかもしれません