口に入れると、シュワッとはじける食感のラムネ菓子です。
このレシピの生い立ち
いろいろなラムネを作って、最終的にコレが一番美味しかったかな。
材料
- パウダーシュガー(グラニュー糖100%) 50g
- コーンスターチ 10g
- クエン酸 小さじ1/4
- 重曹 小さじ1/2
- レモン果汁(ポッカレモン等) 小さじ1/2
- 水 小さじ1/2
- 着色料(色をつけたい場合のみ) ほんの気持ち(笑)
作り方
-
1
ボウルにパウダーシュガーとコーンスターチを入れて、混ぜる
-
2
真ん中にくぼみを作り、クエン酸と着色料、レモン果汁と水を入れる
-
3
着色する場合、着色料に着いてる小さいスプーンの半分で良い
青は濃く出るので、3分の1くらいでOK -
4
クエン酸が溶けたら、よーく混ぜる
-
5
途中、水の固まりみたいなものが無くなった段階で、重層を入れる
-
6
この状態くらいで、重曹を入れてね
-
7
混ぜる時は、スプーンでダマを潰す様に、力を入れる感じ
-
8
着色料が綺麗に混ざったら混ぜるのをやめ、計量スプーンにたっぷり粉をすくい、ぎゅーっと合わせて球形にする
-
9
はい、こんな感じ
-
10
出来ましたぁ!
でも、この段階では、力を入れて触ると、ぼろっと崩れるから、気をつけてね -
11
電気ポットがあるお家は、お皿の上に並べて、5~6時間ほどポットの上に置いておけば、固まるよ
無い場合は…天日かな!? -
12
オーブンで乾燥させる場合、耐熱容器に入れオーブンに。100度の余熱にしてスタート!余熱が完了したら取り出して、放置です♪
-
13
この3色があれば、作れない色は無い!
緑→青1:黄1
紫→青1:赤2 -
14
ポップシュガーを入れて作ってみました。可愛い!
-
15
話題入りしました!
レポくれた皆様。
作ってくれている皆様。
本当にありがとうございます!! -
16
グミキャンディーの型を使って。レモン果汁+水ではなく、グレープフルーツを搾ったものを、小さじ1で♪
コツ・ポイント
水分が抜けないと、ラムネではなくて、粉になっちゃうから、水分を抜いてから食べてね!
重層を入れる時は、必ず水気を粉に混ぜてから。
そうじゃないと、しゅわしゅわと泡立ってしまって、食べた時にしゅわしゅわしないよ(笑)
重層を入れる時は、必ず水気を粉に混ぜてから。
そうじゃないと、しゅわしゅわと泡立ってしまって、食べた時にしゅわしゅわしないよ(笑)