アーモンドが香ばしく、レンコンもシャキシャキ食べ応えたっぷり!体を温める温野菜と生野菜のコラボサラダなんです。このレシピの生い立ち昔からかぼちゃサラダにはアーモンドを入れていました。香ばしくてとても美味しいのでコンテストをキッカケにアーモンドを使った新しいレシピを考えました。
- 蓮根 太さによるが10センチ位
- 鶏胸肉 1枚
- かぼちゃ 少量
- 水菜 2株
- 酢水用の酢 少量
- オリーブオイル 揚げ焼きなので少し多め
- にんにく 1粒
- 味付け
- マヨネーズ 適量
- 白ごま 適量
- 粉チーズ 適量
- おつまみアーモンド 1袋
- 塩コショウ 適量
作り方
-
1
鶏胸肉を茹でるかレンジで細切りにして冷ましておく。
-
2
蓮根は2〜3ミリのいちょう切りにし、水ですすいでから少量の酢水でさらしておく。
-
3
沸騰させた湯に2の蓮根を入れる。白色から半透明な感じに変わればオッケーです。流水ですすいでから水を切る。
-
4
かぼちゃを2ミリくらいにスライスしニンニクで香りを立たせたオリーブオイルで揚げ焼きに
-
5
両面に焼き色が付いてきたら火を止め放置。※ニンニクを焦がさないように気をつける。
-
6
水菜をカット。1と3を混ぜ合わせる。5のかぼちゃが放置の間にパラパラとしたチップスになります。5と水菜も混ぜる。
-
7
マヨネーズにこれで白ごまを擦り入れ、粉チーズでコクも出します。
-
8
塩味のおつまみアーモンド(100円)を袋の上から綿棒でゴリゴリつぶす。細かくなったら
-
9
全部混ぜ合わせて味をみます。アーモンドにも塩分があるので最後に塩味を加減します。
-
10
出来上がり!パラパラかぼちゃがいい感じにしんなりして彩りもキレイ
コツ・ポイントかぼちゃはパラパラにすることで混ぜてもくちゃくちゃになりません。食べる頃にwちょうど良い硬さになるんです。アーモンドは粉のように細かくし過ぎない方が香ばしくて歯ごたえもコリコリ美味しいです。