シチューのまま食べるつもりでした。翌日、天の声で、カルボナーラ風のパスタになりました。
このレシピの生い立ち
子供が、「カルボナーラ風のパスタで食べたいなぁ」と言ったので、作ってみました。
材料
- 残りのシチュー 適量
- ★スパゲティ(乾燥) 100g
- ★水(茹でる用) 適量
- ★冷凍ほうれん草 30g
- 牛乳 50ml
- 粗挽き黒こしょう(お好みで) 適量
作り方
-
1
残ったシチュー。レンジで温めます。
鍋(フライパン)にお湯を沸かします。
*塩は特に入れませんでした。
-
2
スパゲティと冷凍ほうれん草。ショートパスタでも、なんでもOK。
-
3
お湯が沸いたら、麺を規定の時間より1分ほど短めに茹でます。
*少し短めにという程度です。茹でている間に作業します。
-
4
3で沸かしたお湯を使って、冷凍ほうれん草を、解凍します。
*量も少ないので、すぐに解凍できます。
-
5
ザルに揚げ、さっと冷水し当てたら水気を絞る。
-
6
フライパンに、1を入れ、人参やじゃが芋を潰す。
*気にならなければ、そのままでもOK。
*まだ火を着けません。
-
7
好みの大きさになったら、5をほぐしながら加え、よく混ぜ合わせる。
-
8
茹で上がった麺を加えよく混ぜ合わせる。
*まだ火は着けないよ。
-
9
牛乳をまわし掛け、弱火にかけます。よく混ぜ合わせ、絡めます。
*焦げ付き注意
-
10
器に盛り、粗挽き黒こしょうを振りかけ、出来上がりです。
-
11
*更に振りかけながら食べると、良いです。好みによりますが、そのままでは結構甘く感じます。
-
12
*茹で上がるころにソースが出来上がると一層良いです。忙しいですが。
コツ・ポイント
短めに茹で、火を止め放置。時間になったら、ザルに揚げずに直にソースの中に入れました。牛乳は、シチューの濃度によってなくても良いです。今回はもったりしていたので加えました。卵は使いませんでした。お好みでどうぞ。
具の追加はご自由にどうぞ。
具の追加はご自由にどうぞ。