味つけはシチューの素にお任せ。小麦粉がダマになる心配もなく、調味料を少し加えれば、お好みの味にもしやすいですよ。
このレシピの生い立ち
シチューの素はドリアやパスタにも使えてとても便利なので、アレンジレシピを考案中です。
塩分を控え目にしたかったので、素の量を抑えるかわりに片栗粉を使いました。とろりとした食べ応えのあるスープです。
材料
- 玉ねぎ 中1個
- ベーコン 1枚
- サラダ油 適量
- 水 200cc
- シチューの素(顆粒) 大さじ2
- 牛乳 150cc
- 片栗粉 大さじ1
- 塩 少々
- こしょう(お好みで) 少々
- ナツメグ(お好みで) 少々
作り方
-
1
玉ねぎをスープにする時は、繊維を断ち切った方が口当たりが良くおすすめです。2等分にしたら根元を横にして、薄切りにします。
-
2
熱したフライパンに細く切ったベーコンを入れてカリッとさせます。
-
3
強めの中火で玉ねぎを炒め始め、全体に火が通ったら少し火を弱めてください。焦がさないよう注意しながら、3分ほど炒めます。
-
4
玉ねぎがしんなりしたら水を加えます。再び強めの中火にして、沸騰したら火を弱めて10分ほど煮込みます。
-
5
こんな感じになります。
-
6
一旦火を止めます。顆粒タイプのシチューの素を加え、混ぜながら余熱で溶かします。
シチューの素はこちらを使いました。 -
7
シチューの素が溶けたら牛乳を加え、火にかけて沸騰直前まで温めます。
沸騰してしまうと牛乳の臭みがでるので注意して下さい。 -
8
鍋の周りがふつふつしたら火を止めます。
大さじ1のお水で片栗粉を溶かし、スープをぐるぐる混ぜながら加えて下さい。 -
9
最後に塩で味を整えて、お好みでこしょうも加えて下さい。ナツメグなどのスパイス類も美味しいですよ。お好みでどうぞ。
コツ・ポイント
味が濃いときは、片栗粉を加える前に牛乳を足してくださいね。
逆に他の野菜を加えて作るときは、シチューの素を増やした方が良いかもしれません。
逆に他の野菜を加えて作るときは、シチューの素を増やした方が良いかもしれません。