ちらし寿司に飾ったり、お弁当の隅に可愛らしく飾ったりの保存食材です。
このレシピの生い立ち
シソの花が可愛いらしいので…。実になる前の花と小さな葉を保存した覚書。
材料
- シソの花 お好みで…
- シソの葉 お好みで…
- 梅酢 シソに合わせて。
作り方
-
1
シソの花(葉も大丈夫)を適量収穫し、水を張った桶にin。
汚れを流しながら、悪い葉や花を取り除く。 -
2
ザルに上げて、みずをきる。
その間に、お好みの瓶をアルコールや梅酢で拭き清潔にします。
-
3
キッチンペーパーや綺麗なフキンで、シソの花や小さい葉を優しく挟む様に拭きながら、水をきります。
-
4
葉の大きさや花の長さは、お好みので大丈夫です。
水を拭いた花や葉を瓶に詰め、梅酢をひたひたに入れます。
コツ・ポイント
保存がきくように、水気をよく拭く。
梅酢からシソがでない様に、漬けます。
長持ちしますよ。
梅酢からシソがでない様に、漬けます。
長持ちしますよ。