チーズのような芳醇な香りがたまりません♪本当に美味しいので試してみて!このレシピの生い立ち子供にも安心して食べてもらえる、ヘルシーで美味しいおやつを日々作っています。
- ●酒粕 150g
- ●ヨーグルト(無糖でも加糖でも) 100g
- ●卵 1個
- ●砂糖 30gから〜50g
- ◯ホットケーキミックス 200g
- ◯強力粉 200g
- ◯バター 100g
- (ツヤ出し用)牛乳か卵黄 適量
作り方
-
1
材料200gのホットケーキミックスにあとの材料の分量を合わせました
-
2
バターは1センチ角に切ります。
-
3
◯印のホットケーキミックス、強力粉にバター(1センチ角)を混ぜます。お好み焼きのコテで切るように混ぜると簡単です♬
-
4
バターが細かくなり粒状になりました。
-
5
別のボウルで●印の酒粕、卵、ヨーグルト、砂糖を混ぜます。ブレンダーを使いました。今回は無糖のヨーグルトを使用しました。
-
6
②の粉類と混ぜ合わせ、まとめます。
-
7
酒粕の水分によって硬さは変わります。
-
8
半分に折りたたみます。麺棒で伸ばし、また折りたたむ。これを何回か繰り返し、8層になるようにします。
-
9
冷蔵庫で30分ほど休ませます。(省略可)
-
10
オーブンを200℃で予熱しながら、型を抜きます。
-
11
省略可)ツヤを出したい場合は卵黄もしくは牛乳をハケで塗ります。
-
12
オーブン200度で15分。焼き具合を見て、適宜 調節してください。
-
13
今回は滋賀県の松の司の酒粕を使用しました。酒粕の種類によっていろいろな香りが楽しめるのも酒粕料理の魅力です。
-
14
おすすめのトッピングはあんこです。合いますよ!
-
15
冷凍保存して、チン→トースターで、食べるのがおすすめ。作り立ての酒粕の香りが復活して美味しいです。
-
16
ナッツやベリーを入れても◯
コツ・ポイント酒粕によって味が変わるのも楽しいですよ。ヨーグルトが加糖の場合は砂糖30〜40g、無糖の場合40g〜などお好みで調整してください