大葉と生姜が香る炊き込みご飯です。サンマは先に焼き目を付け、臭みを取りながら香ばしさをプラス。炊飯器で炊いたサンマの身はふっくら。旨味が染み込んだお米と一緒にどうぞ。
- 米 2合
- 水 適量
- サンマ(下処理済み) 2尾
- クッキングシート フライパンを覆うサイズ
- 生姜 1〜2かけ
- 大葉 1束
- サラダ油 大さじ1
- 【A】
- 日本酒 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 和風顆粒だし 小さじ1
作り方
-
1
生姜は皮を剥いて千切りにする。大葉は千切り。
-
2
サンマは半分に切る。
-
3
フライパンにクッキングシートを敷いてサラダ油を入れ中火。サンマを入れ両面焼き色が付くまで焼く。
-
4
内釜に米、【A】を入れ、水を2合の目盛りまで入れて混ぜ、米を平らにならす。生姜を乗せて広げ、サンマを乗せて通常炊飯。
-
5
炊き上がったらサンマを取り出し身と骨に分け、身を入れ、大葉を8割量入れほぐしながら混ぜる。
-
6
器に盛り、大葉を乗せ完成。
コツ・ポイントフライパンに臭いが付くのでクッキングシートを使いました。