梅干しで魚臭さもなく、さっぱり煮る事が出来ました。暑い夏も煮魚を美味しく食べれそう♪
このレシピの生い立ち
特売のサンマを焼き魚で食べようと品定めしてたところ、スーパーの鮮魚コーナーのお母さんから煮ても美味しいよと教わりました。
暑い夏にシャキッとするさっぱり味です。
材料
- サンマ 2尾
- 梅干し 3個
- 水 50㏄
- 酒 50㏄
- 醤油 50㏄
作り方
-
1
サンマの頭としっぽを切り落とし、身を3〜4等分の食べやすい大きさに切る。
-
2
お鍋に水、醤油、酒、梅干しを入れ、1のサンマを加える。
-
3
落とし蓋をして2を弱火で30分ほどコトコト煮る。
-
4
3を冷めるまで、煮汁の中で置けば出来上がり。
コツ・ポイント
教わったポイントは、梅干しの種でしたが、私は実ごと入れちゃいました。魚の臭みも全くせず、梅のさっぱり味で美味しく頂けます。煮汁の中で置けば味がしっかり染み込みます。煮込む時間を長くすると骨まで柔らかに仕上がるので、カルシウム補給出来ますよ。