自宅で鉢植え栽培しているパクチーの葉が揃ってきたので、サラダチキンと合わせて超お手軽な卵とじうどんにしてみました。
このレシピの生い立ち
放ったらかしでも生えてくるイタリアンパセリとかと違って、パクチーは栽培が少しばかり難しいですよね。でも、収穫直後に使えるので風味は市販品以上ですよ。なお、小分けサラダチキンは日本ハムの製品です。便利ですよ。
材料
- 小分けサラダチキン 1パック(53g)
- パクチー お好きな量
- カニカマ 3本分
- キュウリ 2/3本分
- 卵 2個
- ☆顆粒鳥ガラだし 小さじ1
- ☆オイスターソース 小さじ1
- ☆ナンプラーまたは醤油 小さじ1
- ☆紹興酒または酒 小さじ1
- ☆お好みでコリアンダー 少々
- ☆お好みで花椒 少々
- ☆湯 200ml
- カンタン酢(調味酢) 大さじ1
- 水溶き片栗粉 小さじ2+2
- お好みのうどん 1玉
作り方
-
1
サラダチキンは汁気をペーパーで除いて3mm厚さで斜めに薄切り。カニカマはザックリとほぐしてキュウリは細切りにしておく。
-
2
鍋か小さなフライパンに☆を加えて中火でひと煮立ち。
-
3
2の火力を強め溶き卵を回し入れる。弱火にして水溶き片栗粉でトロみをつける。カンタン酢を足し再び火力を強めてひと混ぜする。
-
4
うどんを製品の規定時間で加熱。水洗いをしてヌメリを除く。水切りをして1の食材を合わせる。
-
5
4に3をかける。ここでうどんと食材と卵を混ぜこぜにしてもいいかも。
-
6
5にお好みの量のパクチーを添えればできあがり。
コツ・ポイント
1では、卵とじと絡みやすくするために細めの稲庭うどんを選びました。3では、汁気が煮たっていないと卵が沈んでしまうので火力を強めます。4では、うどんを湯洗いして熱々にしてもいいと思います。6では、パクチーの硬めの茎は除いてください。