お野菜たっぷり、きのこの食物繊維と、塩麹、鶏肉のたんぱく質にもち米のとろみで身体の内側からあたたまる腸活スープです。このレシピの生い立ち野菜をたっぷり、手軽に二品作りたくてうまれたレシピです。切って煮込むだけなので、お手軽。
- 鶏もも肉 250グラム
- しいたけ 1パック
- えのき 1袋
- しめじ 2袋
- 人参 半分
- 小松菜 一袋
- 長ネギ 1本
- しょうが 1/2かけ
- 水 1000cc
- 鶏ガラスープのもと 大さじ1
- 塩麹(チューブタイプ) 小さじ1
- 塩コショウ 少々
- もち米 大さじ2~3くらい
- もう一品(野菜たっぷり豆腐)
- もめん豆腐 二丁
- ごま油 大さじ1
- めんつゆ 大さじ1
作り方
-
1
しいたけ、人参を細切り、小松菜は根をおとし、6等分くらいに、えのき、しめじは、いしづきをとって三等分くらいに切る。
-
2
しょうがも細切りに(生がなければチューブでもOK)鶏肉を一口大に、長ネギを斜め切りにする。
-
3
鍋に全ての具材をいれ具材が浸るくらいの水、鶏ガラスープのもと、塩麹、塩、コショウ、もち米を加えて火にかける(中火くらい)
-
4
沸いてきたら、弱火にして25分~30分くらい蓋をしてコトコト煮込んで、最後に塩コショウで味を整えたら完成!
-
5
同じ具材で、鶏ガラスープのもとで味付けし、蒸し煮にして、冷やしたら、もめん豆腐の上にごま油、具材、お醤油でもう一品完成!
コツ・ポイント塩麹ときのこで腸活にとっても良いです。弱火でじっくり煮込むのが味の決めて。