魚を使った和食の定番。
このレシピの生い立ち
自分で食べたかったから。
材料
- しょうが ひとかけ
- お酒 2カップ
- 白味噌 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- サバ 1尾
作り方
-
1
サバはさばかれてるモノでもよし、自分でさばいてもよし。
皮目のほうに✕の切り込みを入れる。 -
2
霜降りして臭みを抜く。お湯をかけるときはキッチンペーパーとかで覆っておく。お湯をかけ終わったら残ってる血とかを洗い流す。
-
3
白味噌、みりん、砂糖を混ぜ合わせておく。
-
4
鍋にお酒と生姜を入れて落し蓋をして中火で7分ほど煮込む。
生姜はチューブのものでも代替え可。ネギの端材を追加してもよし。 -
5
落し蓋を外し、3 で混ぜ合わせておいた調味料を半分ほど投入。
ときどきおたま等で煮汁をかけながら 3 分ほど煮る。 -
6
半分とっておいた調味料を投入。
また、ときどきおたま等で煮汁をかけながら 3 分ほど煮て出来上がり。
コツ・ポイント
このレシピでは水は使いません。
醤油は好みによって少々足してもOK。
醤油は好みによって少々足してもOK。