サバの生臭さを味噌が美味しくしてくれるんだよ。
- サバ 一匹(4切れ)
- 酢(サバを洗う) 小さじ1
- 水(サバを洗う) 500cc
- しょうが 大きめの1かけ
- 酒 400cc
- 味噌 大さじ3 54g
- 砂糖 大さじ3( 27g)
- みりん 大さじ3
- 長ネギの青いところ 適量
作り方
-
1
材料ですよ。忘れたけど、長ネギの青いところもあるといいよ~~
-
2
サバを4つに切る。味がしみやすいように切れ目を入れるんだよ。
-
3
しょうがを千切りにしてね。
-
4
生ネギの青いところをざくざく切ってね。
-
5
酢小さじ1、水500ccの酢水に入れて洗うとサバの臭みが取れるよ~
-
6
サバの水気を取って、中華なべにサバを入れて、酒400ccを入れて
-
7
しょうがを入れてね。しょうがは少し残しておいてね。できあがりに使うからね。中火で5分煮るよ。落し蓋、ふたはしないよ~
-
8
5分煮たら、ネギを入れて、
-
9
やっと、お味噌の出番だよ~~良かったねぇ、味噌ちゃん♪ 煮汁のすきまに味噌を入れて、こちょ、こちょと、溶かしてね。今度は弱火で15分煮るよ。
-
10
時々は覗いてみてね。こげちゃったら、大変だもんね!
-
11
ほら~~できたよ~~こってりした味噌の味がしみてるかな?
-
12
はいはい。出来上がりだよ。お皿に盛ったら、ネギ、しょうがの千切りを乗せてね。良く頑張ったね。