サトイモの煮っころがし居酒屋風に

さといもの煮っ転がし、やさしい味だけど、残りをちょっといじってみました。大人の味に、お酒のつまみに。上手に香ばしくね。
このレシピの生い立ち
暖めているうちこげる寸前になり、
捨てないで食べてみたら、
すごくおいしいので多めに作り、
こうして酒の肴、おやつにしています。「かんずり」と合います。
見てくれが悪くなった方が、間違いなくおいしい。本音!

材料

  1. さといもの煮っ転がし 10個ぐらい
  2. 煮汁 適量
  3. 砂糖 小さじ1
  4. 醤油 大さじ

作り方

  1. 1

    さといもの煮っ転がしを鍋に入れて、ひたひたの煮汁、砂糖小さじ1、醤油大さじ1を加えます。

    • サトイモの煮っころがし、居酒屋風に作り方1写真
  2. 2

    強火で煮立たせます。このまま、鍋をゆすりながらまんべんなく味がしみるようにします。

    • サトイモの煮っころがし、居酒屋風に作り方2写真
  3. 3

    このぐらいまで、多い煮汁を捨てます。

    • サトイモの煮っころがし、居酒屋風に作り方3写真
  4. 4

    鍋を動かしながら、強火で汁をからめて行きます。

    • サトイモの煮っころがし、居酒屋風に作り方4写真
  5. 5

    煮汁をすっかり飛ばし、うっすら焦げ目をつけます。焦げがちょっと入るとおいしい。唐辛子などをかけても、おいしいです。

    • サトイモの煮っころがし、居酒屋風に作り方5写真

コツ・ポイント

煮汁を捨てないでおいて、

醤油と砂糖を足して、こげる寸前まで

強火です。

Tags:

さといもの煮っ転がし / 煮汁 / 砂糖 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません