甘さはかなり控えめかも。甘いの好きな人は多めの砂糖を。
サクトロも味わえるケーキ。
温めてパニラアイス添えもおススメ
このレシピの生い立ち
芋掘りで大量ゲット。多過ぎたため芋パーティーでケーキとクッキー、クリームパイを作って消費
材料
- さつまいも 2〜3本
- 砂糖(芋用) 100g
- 生クリームもしくは牛乳 100
- 林檎 小さめ2個
- 砂糖(林檎用) 50g〜お好みで
- レモン汁 お好み
- 溶き卵 1/2個
- パイシート 1袋
作り方
-
1
さつまいもの皮をむき適当な大きさに切り、水にさらす
-
2
耐熱皿にさつまいもを入れレンジの根菜コースで火を通す。
竹串が簡単に通ったらオッケー。 -
3
ボウルに2を入れ砂糖・生クリームを入れ潰しながら錬る。
繊維が嫌いな人はここで濾し器で芋を潰しながらこしていく。 -
4
林檎をよく洗い皮のまま1〜2位の角切りとすり林檎2つを作る。
-
5
4を小鍋に入れて砂糖レモン汁を入れて弱火で煮る。
耐熱皿に入れてチンでもオッケーです -
6
林檎が透明でジャムみたいになったら完成
-
7
冷凍パイシートを出して置き二枚を1センチくらい重ねて伸ばし1枚のパイシートにする
-
8
残りのパイシートは1センチ位の幅で切って置く
-
9
ケーキ型にパイシートを入れ型に合わせる。角は切っても良いし横に伸ばしたりしてなるべく同じ高さになるようにする
-
10
芋ペーストを9に隙間なく詰める
-
11
芋ペーストの上に林檎ジャムを乗せる
-
12
切ったパイシートをアミアミになるように交互に置いていき最後に、型に沿うように端にパイシートを乗せ卵をパイに塗って焼く
-
13
焼く時間はパイシートの裏などに書いてある時間で平気です。
良い色がついたら出来上がり
コツ・ポイント
林檎を酸味を残すと芋の甘さとあいまって美味しいです
材料のグラムとかは本当自分の好みに変えて平気です。
材料のグラムとかは本当自分の好みに変えて平気です。