サッパリ美味しい焼き鯖のオニオン添え

オニオンスライスと大葉で匂いを抑えて骨無しの鯖の干物をこんがり焼くので魚苦手さんもパクパク食べられます。このレシピの生い立ち青魚の鯖は大好物、干物は調理もし易いので良く使います。このレシピは取り合いになる程家族皆んなの好物です。

  1. 小さじ1
  2. 骨抜き鯖干物 2〜3枚
  3. 玉ねぎ 1〜2玉
  4. 大葉 4枚
  5. 正油 お好みで

作り方

  1. 1

    玉ねぎをスライスして水に晒して水を良く切る

    • サッパリ美味しい。焼き鯖のオニオン添え作り方1写真
  2. 2

    骨抜き鯖の干物を一口大に切り分ける

    • サッパリ美味しい。焼き鯖のオニオン添え作り方2写真
  3. 3

    フライパンに油を入れ皮目を下にして弱火で焼き目が付くまでフタをして焼く

    • サッパリ美味しい。焼き鯖のオニオン添え作り方3写真
  4. 4

    この位焼き目が付いたらひっくり返してフタをしてこんがり焼く。

    • サッパリ美味しい。焼き鯖のオニオン添え作り方4写真
  5. 5

    皿にオニオンスライスと刻み大葉を広げて盛る。

    • サッパリ美味しい。焼き鯖のオニオン添え作り方5写真
  6. 6

    熱々の鯖を盛る。食べる時にお好みで正油を少し振り掛けて頂きます。

    • サッパリ美味しい。焼き鯖のオニオン添え作り方6写真

コツ・ポイント鯖の骨抜きの干物を使うと簡単です。骨のある物は骨抜きします。玉ねぎは辛ければ切った後塩もみしてから水に晒すと辛味が抜けます。大葉は半分に切りクルクル丸めて細切りにすると簡単です。焼く時はフタをすると匂いも気に成らないです。換気扇はマックスで

Tags:

大葉 / 正油 / / 玉ねぎ / 骨抜き鯖干物

これらのレシピも気に入るかもしれません