サックリしっとりスコーン

外はサックリ。中はしっとりホワホワのスコーンです。大きめに焼いて、中の柔らかさを楽しむのがおすすめ♪ジャムや、クロテッドクリームと一緒にどうぞ。このレシピの生い立ち 昨年12月、NHKの「生活ほっとモーニング」で紹介していた、スコーンの作り方が、あまりにも美味しそうだったので、さて作ろうとしたら、分量が分からない(__;調べても調べても、NHKからは出て来なかったので、家にある本のレシピを、土台にアレンジしてみました。 上手くいったので、分量を忘れないように、記録しました。 2008年2月写真を追加しました。

  1. 小麦粉(薄力粉) 230g
  2. ベーキングパウダー 小さじ2
  3. ひとつまみ
  4. 砂糖 大さじ2
  5. バター 80g
  6. 1個
  7. 牛乳 50ml
  8. サワークリーム 30g
  9. 強力粉(打ち粉) 適量
  10. ジャム 好きなだけ

作り方

  1. 1

    小麦粉に、ベーキングパウダー、塩、砂糖を加えたものを、泡だて器でグルグル混ぜ合わせる(粉をふるわなくても、これで空気が入ります)

    • サックリしっとりスコーン作り方1写真
  2. 2

    バターを刻んだものを、加える。

    • サックリしっとりスコーン作り方2写真
  3. 3

    両手の指先でバターをつぶすようにしながら、粉になじませて行く。

    • サックリしっとりスコーン作り方3写真
  4. 4

    こんな感じでつぶします

    • サックリしっとりスコーン作り方4写真
  5. 5

    バターの粒がなくなったら、両手の腹でこすり合わせるようにして、かたまりがない状態にする。

    • サックリしっとりスコーン作り方5写真
  6. 6

    こすり合わせているところ

    • サックリしっとりスコーン作り方6写真
  7. 7

    粉挽きのパン粉のような状態になります。

    • サックリしっとりスコーン作り方7写真
  8. 8

     別のボウルに、卵、牛乳、サワークリームを入れて、泡立て器で混ぜ合わせる。

    • サックリしっとりスコーン作り方8写真
  9. 9

    7のボウルに、液を半分くらい加えて、手でざっと混ぜ合わせる。

    • サックリしっとりスコーン作り方9写真
  10. 10

    粉っぽく、まとまらなかった部分に残りを少量ずつかけるようにして、全部がまとまるまで液を加える。(液は、使い切らない場合もあるので注意。)

    • サックリしっとりスコーン作り方10写真
  11. 11

    まな板に打ち粉をして麺棒で1.5センチ程の厚さに伸ばし、コップや、クッキー型を使って型を抜く。

    • サックリしっとりスコーン作り方11写真
  12. 12

    180度のオーブンで、15分~20分焼く。(スコーンの大きさ、厚さで、温度や時間は変わってきますので、あくまで目安です)

    • サックリしっとりスコーン作り方12写真

コツ・ポイント とにかく全部手でこねます。その1。。3で、サラサラな状態にする。その2。。5で、あまりこね回さずにまとめる。その3。。サワークリームの代わりにヨーグルトを使っても良いですがしっとり感が断然違うので、ぜひサワークリームで作ってください。打ち粉は、質の違う強力粉を使った方が、扱いやすいですが、薄力粉でも大丈夫です。

Tags:

サワークリーム / ジャム / バター / ベーキングパウダー / / / 小麦粉(薄力粉) / 強力粉打ち粉 / 牛乳 / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません