ホッコリとしたまろやかでやさしい生姜焼き☆生姜と醤油の味が強い男性向けの生姜焼きは苦手という人向け♡女性や子供さんにも!このレシピの生い立ち若い頃は醤油と酒に生姜だけの濃い味。中年期には砂糖少々と水をプラスして少しやわらかい味が好きに。今は砂糖の甘味ではなくみりんの優しい甘みを加えてから分量を控えた生姜とにんにくを少しだけ加えた“幽庵地+少量の生姜とにんにく”のこれが好き。
- 油 大さじ1
- 豚肉薄切り(生姜焼き用) 200g
- 醤油 大さじ1
- 日本酒(料理酒) 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 生姜(すりおろし) 大さじ1/2
- にんにく(すりおろし) 小さじ1/2
- コンソメ顆粒 小さじ1/2
- (一味唐辛子か七味唐辛子 小さじ1)
- 千切りキャベツ 150gていど
作り方
-
1
材料と調味料はすべてでこれだけ!
-
2
醤油、日本酒、本みりん、生姜すりおろし、にんにくすりおろし、コンソメ顆粒と調味料のすべてをしっかりと混ぜ合わせる。
-
3
肉をそのまま2のつけ汁に10~30分ほど浸す。肉が丸まるのが嫌な場合には赤身と脂身の間に包丁で直角に切れ目を入れる。
-
4
熱したフライパンに油を入れたら、つけ汁を切った肉の片面を7~8割り焼く。
-
5
裏返して短時間焼く。
-
6
お皿にお好みの分量のキャベツの千切りをたっぷりと盛ったら、
-
7
焼けた肉だけをキャベツの千切りの上にのせる。
-
8
肉を浸けてあった生姜焼き液をフライパンに入れ、お好みで一味唐辛子や七味唐辛子を加える。
-
9
焦がさないように注意しながら、半分から1/3の分量まで煮詰める。
-
10
肉のうえに煮詰めたソースをすべてかける。これでキャベツの千切りにもじゅうぶんに味が付くので美味しく食べられます。
コツ・ポイント・生姜とにんにくを入れすぎずにおさえるのがポイント!・みりんは本みりんを使うと美味しさUP・肉は片面をしっかりと焼き、返したらサッと焼くだけでやわらかさをキープ・下に盛った多量のキャベツの味付けは肉のつけ汁を煮詰めただけでじゅうぶん