揚げ玉とはんぺんを加えることでサクッふわっとした食感、コクと旨みのある大根もちをつくってみました。このレシピの生い立ち大根は、粉ものよりも旨みやコクのある食材の方がきっと合うはず!大根おろしの汁を捨てるなんてもったいない!と思い、はんぺんや揚げ玉、青のりを使った大根もちを考えました。粉チーズとか、小エビとか、じゃことかも合いそう♪もはや餅ではないかも・・・
- 大根 200g
- はんぺん 1枚
- 揚げ玉 大さじ2
- 片栗粉 大さじ1
- 青のり 大さじ1
- 油 大さじ2
作り方
-
1
大根をすりおろす。※水分を絞る必要はありません。
-
2
ボールに①、手でちぎったはんぺん、揚げ玉、片栗粉、青のりを入れ、ゴムべらではんぺんをすりつぶしながら練る。
-
3
フライパンに油をひき、②を直径4cmくらいのボール状に丸め、転がしながら焼く。
コツ・ポイント大根おろしの水分をそのまま使うので、大根の味がしっかり残ります。揚げ玉やはんぺんが吸ってくれるので、粉ものの量が少なくても大丈夫です。分量はおおよそなので、冷蔵庫の残り物具合やお好みで足したり引いたりしても◎