ゴーヤの甘辛きんぴら風

ゴーヤをきんぴら風に甘辛く炒めました☆苦みも旨味に変身です!!分量簡単にしました。このレシピの生い立ち家庭菜園のゴーヤを美味しく食べたくて作りました。

  1. ゴーヤ (15cm) 1本
  2. ◯ 料理酒 大さじ1
  3. ◯ 醤油 大さじ1/2
  4. ◯ 砂糖 小さじ1
  5. ◯ 豆板醤 小さじ1/2
  6. 白ごま ひとつまみ
  7. ゴマ油(炒める用) 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    ◯の調味料を混ぜておく。ゴーヤを洗って、水分をふきとる。半分に切ってワタをスプーンですくって除き、5mm程に切っておく。

  2. 2

    フライパンにゴマ油をしいて火をつけ、ゴーヤを炒める。

  3. 3

    ゴーヤが鮮やかな緑色になって火が通ったら、1の調味料を加えさっと炒める。

  4. 4

    3をお皿に盛り付け、白ごまを指でつぶしながらかけて、完成☆

  5. 5

    *ゴーヤの苦みも<調味料>になってます。苦みが気になる場合は、事前に塩揉みして水気をきってから炒めて下さい。

  6. 6

    料理酒は食塩無添加、醤油は減塩、砂糖はてんさい糖を使用しました。

  7. 7

    使用したゴーヤは、沖縄あばしゴーヤで苦みが少なく、肉厚ジューシーなものです。

コツ・ポイント家庭菜園のゴーヤなので小ぶりです。もっと大きいサイズの場合、調味料を調節して下さい。調味料を加える際、強火だと豆板醤がはねるので注意して下さい。少し辛めの豆板醤の量になってます。油の量は、フッ素加工仕様のフライパンです。

Tags:

ゴマ油 / ゴーヤcm / 料理酒 / 白ごま / 砂糖 / 豆板醤 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません