ゴーヤの甘納豆?というか砂糖漬け?です。ゴーヤなので苦味はありますが甘くて苦くて…大人の味です
このレシピの生い立ち
畑のゴーヤをどうやって減らそうか考えてた時に…たまたま町内会の回覧でレシピ本が回ってきました
その中に発見しました~
本の名前はごめんなさい わかりません…
材料
- ゴーヤ 500g
- 砂糖 200g
- グラニュー糖 少量
作り方
-
1
ゴーヤを縦半分に切りわたを取り、薄切りにします。大きめのざるに入れ半日放置
-
2
鍋にゴーヤを入れ強火で煮る。水分が出てくるので砂糖投入
-
3
ぐつぐつ…水分がなくなってきたら弱火。
-
4
バットにとり広げて冷まします。
写真は鍋から取り出してすぐです -
5
バットに広げて冷ましてグラニュー糖をまぶします。が、面倒だったのでバットに広げてすぐまぶしちゃいました
-
6
アップ!!
-
7
アップその2!!
-
8
バットに広げたまま一日放置しました。
(本には冷蔵庫で乾燥って書いてた気もする…) -
9
完成です★
一日放置の間に美味しくてパクつき…半分無くなった気もします
コツ・ポイント
写真は1・5本分ぐらいで作ってます。砂糖は適当に味を見ながら煮込みました。
もうほぼ無くなりつつあるのでもっと大量に作るんだったと後悔…
パウンドケーキとか具に使ってみようかとちょっと思ってます…
もうほぼ無くなりつつあるのでもっと大量に作るんだったと後悔…
パウンドケーキとか具に使ってみようかとちょっと思ってます…