ゴーヤが変身!
冷蔵庫で保存がききます!
保存すればするほど、苦味が消えてきます。
材料
- ゴーヤ 2本
- 粗塩(揉みこみ用) 適量
- 粗塩 大さじ2
- ★さとう 100CC
- ★しょうゆ 100CC
- ★料理酒 150CC
- ★みりん 50CC
作り方
-
1
鍋にお湯を沸かす。
お湯を沸かしてる間にゴーヤを縱半分に切り、スプーンで種ワタを取り除き1、2ミリにスライスする。 -
2
スライスしたゴーヤをボウルに入れ粗塩を全体にまわるようかけて揉む。塩は沢山使ってもしょっぱくならないから大丈夫です。
-
3
お湯が沸騰したらゴーヤと塩大さじ2入れ、沸騰したらザルにあげて軽く水洗いをする。
-
4
鍋に★とゴーヤを入れフタがあればフタをして、沸騰するまで待つ。沸騰したら火を止め冷ます。
-
5
冷めたら、ジップロックに入れ(煮汁はゴーヤが浸かるくらい入れる。多かったら捨てる)袋の空気をしっかり抜いて冷蔵庫へ。
-
6
出来上がり!一晩立てば食べられます。
3、4日寝かせてると苦味がだいぶ消えます。
好みで★の材料と一緒に酢を入れても◯
コツ・ポイント
ゴーヤを塩茹でするとき、茹で過ぎないように注意してください。
煮汁にゴーヤを入れたら、煮すぎないように注意してください。グツグツ沸騰したらOK。
ジップロックに入れた時、空気をしっかり抜いて冷ましてから冷蔵庫へ入れてください。
煮汁にゴーヤを入れたら、煮すぎないように注意してください。グツグツ沸騰したらOK。
ジップロックに入れた時、空気をしっかり抜いて冷ましてから冷蔵庫へ入れてください。