夏にやたらゴーヤもらうことありませんか?苦くて、あまり好きじゃなかった私がゴーヤ大好きになったレシピです。このレシピの生い立ちマヨネーズ入りのレシピを作っていたのですが、無くても美味しいことにきづいたら、こちらのがヘルシーで気に入ってます。苦味が気になる方は、マヨネーズ入りのがオススメです。騙されたと思って、一度お試しを!なかなかハマります。
- ツナ(オイル漬け) 1缶
- ゴーヤ 1個
- 塩胡椒 適量
- 玉ねぎ 1/2個
- コーン(なくてもよい) 適量
- レモン(ポッカレモンも可) 大さじ1
- マヨネーズ(なくてもよい) 適量
作り方
-
1
ゴーヤを半分に切って、中のワタと種をスプーンでこそげ取る。白い部分が苦味になるので、なるべくきれいにとる。
-
2
ワタを取ったゴーヤを薄くスライスする。大体、2〜3ミリくらい。薄いほうが、苦味が気にならない。お好きな方は厚めでもOK。
-
3
玉ねぎを薄くスライスして、塩をまぶしておく。5分放置後、10分くらい水にさらして辛味を和らげる。
-
4
鍋にお湯をわかす。沸騰したら、スライスしたゴーヤをいれて、さっと茹でる。ゴーヤを入れてから再沸騰するくらい。
-
5
ゴーヤを水にとり、ザルにあげる。粗熱がとれたら、しっかり水が切れるように絞る。玉ねぎも、しっかり水切りする。
-
6
ボウルに、ゴーヤと玉ねぎをいれる。コーンもいれる。ツナ缶もオイルごと入れる。ツナのオイルが馴染むように、混ぜる。
-
7
塩、胡椒、レモン汁を加えて、味を整えたら、完成!
コツ・ポイント毎年夏になると、食べたくなります!こちらは、さっぱりバージョン。更にマヨネーズを加えると、ヘルシーさは、減りますが、苦味が気にならなくなります。コーンは、お好みで。レモンは、もちろんフレッシュのが美味しいですが、ポッカレモンでもOK