ゴーヤの季節に。
このレシピの生い立ち
いろんなゴーヤの食べ方がないかなぁと思いまして…。
材料
- ゴーヤ 中1本
- えのき茸 1パック
- ちりめんじゃこ 大さじ2杯
- 大葉(お好みで。入れると美味しいです) 5枚
- 卵 1個
- 砂糖 小さじ1強
- 醤油 小さじ1強
- サラダ油 大さじ1
作り方
-
1
ゴーヤを縦半分に切り、スプーンで種と綿をしっかりとる。綿がにがいので白いところがなくなるまで粘り強くがりがりします(笑)
-
2
ゴーヤを薄切りにして、塩揉みし、しばらく置く。5分くらいかな?塩揉みすると苦味が和らぐ気がします。
-
3
えのきは食べやすい大きさに切ります。根元を切り落として、二等分。
-
4
大葉をいれる場合は千切りに。
-
5
フライパンに油をしいて、ゴーヤを炒めます。塩分が気になる方は、ゴーヤを水洗いしてから入れても大丈夫。水分をしぼってね!
-
6
ちょっとしんなりしたかな?まぁ油はまわったね!と思ったら、ちりめんじゃこを追加します。
-
7
カリカリちりめんじゃこがお好きな場合は、先にちりめんじゃこを炒めてからいれてもよいです。
-
8
砂糖、醤油の順番で調味料を加えて炒めます。
-
9
溶き卵を入れて炒めます。
-
10
大葉をいれる場合は最後に追加して、火を止めてまぜませします。
コツ・ポイント
しっかりじっくり炒めた方が芳ばしくて美味しいです。大葉が入る方が風味が加わってこれまたおすすめです(๑•̀ㅂ•́)و✧