ゴマ香る春菊とちくわのからしマヨ和え

春菊はお鍋に入れて食べる他にも美味しい食べ方がありますよ♪からし+マヨ+すりごまが絶妙に合う小鉢です。
このレシピの生い立ち
鍋に入れて食べることの多い春菊ですが、我が家では1袋の半分で十分…。残った春菊をどう食べようかと考えてできたレシピ。ちょっと癖のある春菊ですが、からしマヨとすりごまで食べやすさがグッとUPします♪

材料

  1. 春菊  1/2袋
  2. ほうれん草 1/2袋
  3. にんじん(あれば) 少々
  4. ちくわ 1本
  5. ●めんつゆ 小さじ2
  6. ●練からし(チューブ) 3㎝くらい
  7. ●砂糖 1つまみ
  8. ●マヨネーズ 大さじ1/2~
  9. すりごま 大さじ1~

作り方

  1. 1

    春菊とほうれん草は好みの茹で加減でゆでて、食べやすい長さに切る。あれば人参も同時に茹でて同じ長さの千切りにする。

  2. 2

    ちくわは輪切りにする。●の調味料を上から順に混ぜていく。(からしをめんつゆでとく感じで混ぜていく)

  3. 3

    茹でて切った野菜とちくわをボールに入れて混ぜ合わせ●の調味料を加えてよく和えたら最後にすりごまを混ぜ合わせて出来上がり。

  4. 4

コツ・ポイント

■春菊が好きな方は春菊だけで作ってもいいと思います。春菊がちょっと苦手…という方は春菊とほうれん草を半量の割合で混ぜると食べやすいかと思います。

■茹でた春菊やほうれん草は水分をよく切ると仕上がりが水っぽくならないですよ。

Tags:

●めんつゆ / ●マヨネーズ / ●砂糖 / ●練からし(チューブ) / すりごま / ちくわ / にんじん(あれば) / ほうれん草 / 春菊 

これらのレシピも気に入るかもしれません