ゴマ風味のチアシードドレッシング

チアシードをコレステロールオフで美味しく食べられるものを考えました。黒チアシードの時はごまも黒ごまにしてください。このレシピの生い立ちチアシードは、温めると、栄養成分が壊れてしまうので冷たい料理を美味しく食べられる何にでも合う味でにしました。きやべつを山盛り食べられるし、ごまが入ってるので、チアシードが隠れるので、チアシード苦手な人も知らずに食べてしまいます。

  1. 小さじ1/2~1
  2. 醤油 大さじ1
  3. 黒酢 大さじ1
  4. キャノーラ油 大さじ1
  5. ごま油 大さじ1
  6. 白煎り胡麻 大さじ1
  7. ホワイトチアシード 茶こし1杯分
  8. 味の素 適量
  9. にんにく 適量

作り方

  1. 1

    塩をお茶碗くらいの大きさの器に入れる

  2. 2

    醤油を大さじ一入れてよく混ぜ合わせる

  3. 3

    更に黒酢大さじ1″を入れてまぜあわせる

  4. 4

    キャノーラ油大さじ1入れる

  5. 5

    ごま油大さじ1入れる

  6. 6

    白煎り胡麻大さじ1入れる

  7. 7

    水に浸してふやかしたチアシードを茶こし一杯を水を切って入れてよく混ぜる

  8. 8

    味の素と、にんにく粉末をお好みで入れる

  9. 9

    保管は冷蔵庫で1週間位です。

  10. 10

    チアシードの栄養成分が壊れないように、冷たいものにかけてお召し上がりください

  11. 11

    ビールのおつまみのお供にも最適です。

コツ・ポイント冷たい野菜、冷しゃぶ、冷奴、冷たいパスタに野菜を載せてドレッシングをかけて食べるなどとても使い勝手のいいものです。使用前によくかき混ぜ必要量をスプーンですくってかけてください。1晩冷蔵庫に寝かすと、チアシードに味がしみて美味しいです

Tags:

ごま油 / にんにく / キャノーラ油 / ホワイトチアシード / 味の素 / / 白煎り胡麻 / 醤油 / 黒酢

これらのレシピも気に入るかもしれません