ゴマ豆乳おじやカチカチご飯を再生

冷蔵庫や炊飯器でうっかりカチカチになってしまったご飯…
おいしくヘルシーな料理に変身させました!
このレシピの生い立ち
炊飯器を保温のまま開けっ放しにしてしまい、煎餅のようなカチカチご飯が大量にでき手しまったことがあり
思い付いたのがこのレシピです。
深く考えずあるものでさっと出きるレシピです。

材料

  1. ご飯 100~200g
  2. 調整豆乳 ご飯と同じ量
  3. 豆乳の半分
  4. だしの素 適量
  5. 味噌 大1(味を見ながら)
  6. すりごま 大1(もっと多くてもOK)
  7. 大根 好きなだけ
  8. ニンジン 好きなだけ
  9. ネギ 好きなだけ

作り方

  1. 1

    大根やニンジンなどお好きな野菜を薄切りにカット

    私は大根とニンジンを銀杏切りにしました。

  2. 2

    小鍋か土鍋に豆乳をご飯と同じ量入れ、水を豆乳の半分の量を入れ沸騰させます

  3. 3

    だしの素、味噌を溶かし入れ、少し薄目の味にスープを仕上げる

  4. 4

    野菜、ご飯、すりごまを入れ、柔らかくなるまで煮たら完成!

  5. 5

    卵を最後に混ぜても美味しいですよ♪

コツ・ポイント

適当に作っても美味しくできます。

コツはしょっぱくしすぎないこと!スープの状態で「ちょっと物足りないかな」が正解です。

すりごまはたくさん入れた方が美味しいですよ♪

Tags:

ご飯 / すりごま / だしの素 / ニンジン / ネギ / 味噌 / 大根 / / 調整豆乳

これらのレシピも気に入るかもしれません