我が家のだし巻きは何時もごま油、塩、胡椒、醤油ほんの少々が基本ですその時々で色々な具を入れますこのレシピの生い立ち知人がシイタケとキクラゲを大量に持って来てくれましたシイタケから良いダシが出るのでダシ要らず、きくらげは食感がとても良いのでこのコンビは初めて焼きましたがとても美味しかったです少しシイタケから出る水の分柔らかめに仕上がりました
- 玉子 3個
- シイタケ 3枚位
- きくらげ 適量
- ゴマ油
- 塩、コショウ 少々
- しょうゆ 香り付け
- 水 少々
作り方
-
1
シイタケとキクラゲはこまぎりに
-
2
ボールに玉子を割り入れてこまぎりにしたシイタケとキクラゲを入れて塩コショウとほんの少しの水とお醤油を入れて混ぜ合わせます
-
3
熱したフライパンにごま油をひいてだし巻き玉子の要領で焼きます
コツ・ポイントお水を少し入れると卵がふんわり出来上がりますので必ず入れてください今回はシイタケから水気が出ますので本当に少しで大丈夫です水を入れるのと入れないのではふんわり感が違います