ゴマをWで我が家の豚汁早ワザ付き

豚汁は鍋にた〜っぷり作るのが美味しい!Wのゴマでこっくりなお味です。お肉少なめでも満足なヘルシー豚汁です♪
このレシピの生い立ち
自分で初めて作った豚汁は豚肉を炒めてから作るものでした。いつしか炒めるのを省き、ゴマ油をたらして仕上げる手抜きに^^;プラス最後にスリゴマをたっぷり!お肉少なめでも、バラ肉でなくてもコクがあり美味しくできます。我が家の定番です♪

材料

  1. ゴボウ 1/2本
  2. 人参 小1本
  3. 蓮根 5センチ
  4. 里芋 3個
  5. こんにゃく 1/2枚
  6. 豆腐 1/2丁
  7. 豚挽き肉(小間切れでも) 100g
  8. ネギ 1本
  9. 出汁 1.5l
  10. お好みのお味噌 適宜
  11. ごま油 少々
  12. スリゴマ 適宜

作り方

  1. 1

    こんにゃくは下茹でして小さめに切っておく。鍋に分量の半分の出汁を火にかける。

  2. 2

    火にかけたら野菜を上から順に切り、次々鍋に投入する。こんにゃくもここで入れて下さい。

  3. 3

    野菜が柔らかくなるまで煮る。この間ずっと強めの中火で。

  4. 4

    野菜が柔らかくなったら豚肉をほぐし加え火が通ったら残りの出汁を足し、味噌を加える。

  5. 5

    味噌が溶けたらさいの目に切った豆腐を加える。

  6. 6

    小口切りにしたネギを加えたらごま油をひと回しする。器に盛り付けすりごまをたっぷりかける。

コツ・ポイント

豚肉は挽き肉を使ってますがお好みの部位で。半量の出汁で煮ることによって時間短縮ができます。我が家の朝のお味噌汁はいつもこの方法で^^;又味噌は小さめの泡立て器にすくい鍋の中で混ぜ混ぜして時短♪豆腐は泡立て器で崩れないよう後で加えます。

Tags:

お好みのお味噌 / こんにゃく / ごま油 / ゴボウ / スリゴマ / ネギ / 人参 / 出汁 / 蓮根 / 豆腐 / 豚挽き肉(小間切れでも) / 里芋

これらのレシピも気に入るかもしれません