ゴマは使わないオカンの白和え

ゴマを使わない白和え。もりもりいけます。
下茹でだけすれば、調味料とあえるだけ!!
このレシピの生い立ち
我が家の白和えはこれ!レシピをきいても「醤油と〜砂糖と〜後てきとー(笑)」なオカンのレシピ覚書。
たまに無性に食べたくなります。大豆の味が全面にでて美味しい!全く普通の白和えとは違います。

材料

  1. 木綿豆腐 2丁
  2. 人参 1/3本
  3. こんにゃく 1/3丁
  4. ほうれん草 2束
  5. 三つ葉 1袋
  6. 調味料1
  7. 薄口醤油 大さじ2
  8. 砂糖 大さじ1
  9. 小さじ1
  10. 調味料2
  11. 3〜4つまみ
  12. みりん 小さじ1

作り方

  1. 1

    豆腐を茹でやすい大きさに切る。にんじんとこんにゃくは5センチくらいの長さの短冊切りにする。

  2. 2

    すべて同じ鍋で茹でる。

    • ゴマは使わない!オカンの白和え作り方2写真
  3. 3

    人参が固めに茹であがったかなというところでザルにあげる。

    同じように三つ葉もほうれん草も下ゆでしてザルにあげておく。

    • ゴマは使わない!オカンの白和え作り方3写真
  4. 4

    ほうれん草と三つ葉もにんじんと同じくらいの長さに切って水気をとる。

  5. 5

    キッチンペーパーで豆腐の水気を軽く取りながら、ボールにすべての材料をいれ、調味料1を入れてよく混ぜる。

  6. 6

    冷蔵庫で冷やす。

  7. 7

    味が薄ければ調味料2を入れて混ぜる。

  8. 8

    盛り付けて出来上がり!

    • ゴマは使わない!オカンの白和え作り方8写真

コツ・ポイント

普通の白和えよりざっくり混ぜ合わせます。炒り豆腐くらいになるように。

冷めると味が濃くなります。豆腐の水気具合もありますので、全部の調味料入れても味が薄い時はひとつまみずつの塩とみりんを少々たしてください。

Tags:

こんにゃく / ほうれん草 / みりん / 三つ葉 / 人参 / / 木綿豆腐 / 砂糖 / 薄口醤油 /

これらのレシピも気に入るかもしれません