よく見えないけどごま入りです^^;
もちもちの中にゴマのプチプチ♪皮むきごまを使えばホントに美味しいです^^
このレシピの生い立ち
団子が大好きだけどまわりにゴマをつけるとちょっと苦手な子供のために、混ぜ込み。
カロリーと栄養が気になる私にも、触感が最高。
子供と楽しくおやつタイムを楽しみたいな~と思い作りました。
材料
- だんご粉 1袋(200g)
- 豆腐 200g
- 水 適量
- ごま(皮むきごまがおススメ) お好みで
- きな粉 お好みで
作り方
-
1
ボウルにだんご粉と豆腐とごまを入れ、耳たぶ程度の固さになるようにこねこね。
固いようなら少量ずつ水を足してください。 -
2
冷水をボウルに準備。鍋にお湯を沸かし沸騰したら、丸めてぽんぽんと鍋の中に。
だんごが浮いて1~2分したら冷水へ。 -
3
だんごの粗熱とぬめりが取れたらざるへ。
お好みできな粉などをかけていただきます♪ -
4
皮むきタイプいりゴマのモニターに当たりました♪
以前から好きでよく食べていました。
子供も食べやすいようです^^
コツ・ポイント
だんご粉と豆腐を混ぜる時豆腐の水分によっても、固さに違いが出るのでご注意を♪