甘いコーヒーゼリーみたいな琥珀糖です。このレシピの生い立ち以前作った琥珀糖がかなり甘く、家族には不人気。コーヒーを入れたら甘さが軽減するのでは、と思って作ってみました。
- 粉寒天 4g
- グラニュー糖 350g
- 水 200ml
- インスタントコーヒー 1〜3g(お好みで)
- コーヒーリキュール 小さじ1(なくても可)
- 熱湯 少々
作り方
-
1
鍋に水と粉寒天をいれ、中火にかける。沸騰するまでよく混ぜる。
-
2
沸騰し、寒天が溶けて液が透明になったら、別の鍋にいれたグラニュー糖に、万能こしき等でこしながら液を入れる。
-
3
中火にかけて再度煮立たせる。木ベラを持ち上げて、寒天液が糸を引いてぽたっと落ちるようになったらOK。
-
4
インスタントコーヒーを小さじ2程度のお湯で溶かしておく。コーヒーリキュールも計量し、皿にいれておく。
-
5
煮立てた寒天液を4の皿に二等分に別けて入れ、よく混ぜる。リキュールをいれない場合はコーヒー液と同量の水を入れる。
-
6
グラデーションにするため2色の寒天液を作りましたが、一色で作る場合は鍋に直接好みの量のコーヒー液を入れてOK
-
7
大きめの容器に寒天液を流し入れる。(失敗してしまって写真がないです。コーヒー液→リキュール液の順だとグラデーション成功)
-
8
冷蔵庫で2~3時間ほど冷やす。固まったら包丁や手でちぎってクッキングシートに重ならないように並べる。
-
9
風通しのよいところで1週間ぐらい乾かす。夏場はもう少しかかりそう。