コンビニ材料でカニカマチャーハン

IHのフライパンで作るチャーハン。ラップに包まれた残りごはんで。味付けは味見しながら。フライパンのサイズが大事。このレシピの生い立ちまかないで人気メニューとなったシンプルチャーハンです。

  1. ごはん 1人前
  2. 1個
  3. マヨ 適量
  4. 中華スープ(ラーメンスープでも可) 適量
  5. ネギ(乾燥でも生でも) 適量
  6. カニカマ 適量
  7. 適量
  8. 適量
  9. フライパン 面積広いやつ

作り方

  1. 1

    カニカマをほぐします。最近、コンビニで手に入るカニカマは美味しいっす。

  2. 2

    ごはんと卵をまぜます。

  3. 3

    中華スープの顆粒を入れて混ぜます。量は、食べてみて、ん?味するねって程度。仕上げに塩で味を整えますので、ここでは軽く。

  4. 4

    ちびっとマヨ入れます。ごはんパラパラとコクが出るのですが、お好みでを

  5. 5

    ネギを刻みます。乾燥のネギはそのままで。

  6. 6

    フライパンに油ひいてあたためます。

  7. 7

    ネギが生のものであれば、ここでネギを炒めます。油にネギの香りがつくのです。

  8. 8

    卵ごはんを投入。フライパンがごはんの量に対して余裕があるのがポイント。さいばしでくるくるほぐしながら炒めます。

  9. 9

    パラパラになったら、カニカマ投入。ネギが乾燥なら、ここで投入。

    塩で味を整えます。

  10. 10

    皿に盛って完成。

  11. 11

    ★インスタントラーメンのスープなどでも美味しい!中でも、沖縄そばのスープの粉末が一番美味しいと思います。

コツ・ポイントパラパラチャーハンにするには、フライパンの面積がごはんを広げたときに、スキマが出来る広さであること。中華スープだけだと、甘みが強いので、最後に塩で味を整えるようにしましょう。

Tags:

ごはん / カニカマ / ネギ / フライパン / マヨ / 中華スープ / / /

これらのレシピも気に入るかもしれません