全部カットばさみ作る、ずぼら袋煮です。キノコと白滝、ゴボウが入って食物繊維が豊富!コンソメ味なのであっさり、でも素材の味がジュワーッとしみてくる袋にです。家で作ると大なべに作っても、4人で完食してしまいます。
このレシピの生い立ち
我が家で袋煮といえば、このコンソメ味でした。いつもなべいっぱいに作るのに1日でぺロッと完食してしまう美味しさです☆
材料
- しめじ 1/3パック
- 油揚げ 3枚
- ひき肉(鶏かブタ) 100g
- 白滝 180g(小袋1袋)
- あればゴボウ 1/3本くらい
- コンソメ 1つ(もしくは小さじ2)
- 塩 小さじ2
- 醤油 大さじ1
作り方
-
1
ボールにひき肉を入れて、シメジを適当な大きさにカットする。
-
2
軽く混ぜた後、水切りした白滝を入れて、これもカットバサミで切る。
-
3
あればゴボウを入れますが、なければそのままで、ひき肉をつぶすように混ぜる。
-
4
半分に切った油揚げに詰める
-
5
水をなべ底から2cmくらい入れて、コンソメ、醤油、塩を入れた後、袋を並べて落し蓋をして、15分くらい煮る
-
6
火を止めて上下ひっくり返して、味を含める。完成!
-
7
こんな感じ!
コツ・ポイント
● 混ぜる時は混ぜるというよりは、ひき肉をほぐして具とあわせるイメージで作ったほうが、仕上がりがじゅわっとしあがります。