ほくほく甘辛、ジュウシィ~!! ご飯がススムすすむ。煮物なのにガッツり系で~す。 ちょっつぴり甘めなので、大人には一味を…。
- 新じゃが 10個
- 牛すじ 300g
- いんげん(冷凍可) 10本
- サラダ油 適量
- 酒 大2
- ごま油 大2
- 一味 適宜
- だし 400CC
- 醤油 大4
- みりん 大3
- 砂糖 大3~4
作り方
-
1
熱した鍋に油を入れ、一口だいに切った牛すじを色が変わるまで炒める。(焦げないように)そこへ、臭みとりの酒を加えて鍋に付いた旨味をとるように、まぜる。いんげんは、塩茹して半分き切っておく。
-
2
鍋に、タワシなどで薄く皮を剥いた新じゃがと、だし、醤油、みりん、砂糖を入れ、強火で煮る。沸騰したらアクをとり、落し蓋をして中火で20~25分煮詰める。
-
3
②に、いんげんを加え、強火にして2分ほど煮詰めて煮汁をからめる。
-
4
③に、ごま油を加え、からめて器に盛る。好みで一味をふり、出来上がり。
コツ・ポイント牛すじなので、アクが多く出ます。こまめにアクを取るのは大変(*。*;)アルミはくを一度くしゃくしゃにしてから広げ、真ん中に穴を開ける。これを落し蓋にすると、アルミはくの『シワ』にアクがひっ付くので、楽ちんです。他の煮物やアク取りにも応用出来るので、便利です。お試しあれ♪