コルネパイ中身はホイップでも

中身をチョコにしてもカスタードクリームにしても美味しいです(*^_^*)我が家ではあんこと豆乳カスタードをいれます♡

  1. 冷凍パイシート 1枚
  2. つぶあん 市販の缶詰でもOK
  3. カスタードクリーム ()
  4. 粉砂糖 適量

作り方

  1. 1

    オーブンを200度に余熱しておく。パイシートも15分くらい前に冷凍庫からだしておく。

    • コルネパイ♡中身はホイップでも(≧∇≦)作り方1写真
  2. 2

    コロネの型に太めのラップの芯を使います。(太めのほうが、あんこやカスタードクリームがたっぷりはいります♩)

    • コルネパイ♡中身はホイップでも(≧∇≦)作り方2写真
  3. 3

    クッキングシートをラップの芯に巻きつけ端っこを写真の様にキャンディみたいにひねる。

    • コルネパイ♡中身はホイップでも(≧∇≦)作り方3写真
  4. 4

    パイシートを少し縦方向に伸ばす。

    • コルネパイ♡中身はホイップでも(≧∇≦)作り方4写真
  5. 5

    パイシートを縦に4等分する。

    • コルネパイ♡中身はホイップでも(≧∇≦)作り方5写真
  6. 6

    パイシートを型の端っこから写真のように巻きつける。

    • コルネパイ♡中身はホイップでも(≧∇≦)作り方6写真
  7. 7

    どんどん巻きつける。(つなぎ目をわかりにくくするために、少し指でおさえる)

    • コルネパイ♡中身はホイップでも(≧∇≦)作り方7写真
  8. 8

    こんな感じにまきつけ、クッキングシートを敷き、鉄板におく。

    • コルネパイ♡中身はホイップでも(≧∇≦)作り方8写真
  9. 9

    巻き終わりを写真のように下にすると焼き上がりが綺麗に仕上がります。

    • コルネパイ♡中身はホイップでも(≧∇≦)作り方9写真
  10. 10

    200度に余熱したオーブンで10分焼いた後、160度に下げたオーブンでさらに15分やくとこのように焼けます。

    • コルネパイ♡中身はホイップでも(≧∇≦)作り方10写真
  11. 11

    冷めたら型からそうっと抜き、4つに切り分ける。崩れやすいので、よく切れる包丁やパンナイフでそうっと切ってください。

  12. 12

    乾燥しないようにひとつずつ優しくラップに包む。

    • コルネパイ♡中身はホイップでも(≧∇≦)作り方12写真
  13. 13

    冷凍庫でも保存可能なので、クリームを入れる2.3時間前に冷蔵庫で解凍し、トースターで軽く焼けば出来たてを味わえます♡

    • コルネパイ♡中身はホイップでも(≧∇≦)作り方13写真
  14. 14

    あんこ、カスタードをそれぞれ絞り袋にいれる。最初にあんこを絞ってから余った空洞にカスタードクリームをたっぷり絞りいれる。

  15. 15

    アップだとこんな感じです(^O^)♡

    • コルネパイ♡中身はホイップでも(≧∇≦)作り方15写真
  16. 16

    ピンクのリボンでラッピングするとこんな感じに♡とっても可愛いでしょ(≧∇≦)

    • コルネパイ♡中身はホイップでも(≧∇≦)作り方16写真
  17. 17

    お弁当用の銀紙を使うとケーキ屋さんみたいになります(*^_^*)

    • コルネパイ♡中身はホイップでも(≧∇≦)作り方17写真

コツ・ポイント太めのラップの芯を使うと、あんことクリームが中にたっぷりはいります(≧∇≦)あんこが苦手な彼であればカスタードクリームのみでも超美味しいですよ*(^o^)/*外はサクサク中はトロトロ〜♡はまります♡

Tags:

つぶあん / カスタードクリーム / 冷凍パイシート / 粉砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません