コマじろう妖怪ウォッチキャラ弁

人気の妖怪ウォッチ。デコふりは苦手なのでデコふりは使いません。子どもの春の遠足の弁当です☆

材料

  1. ご飯 適宜
  2. 焼き蒲鉾 1本
  3. カニかまぼこ 1本
  4. 海苔 少々
  5. ナスの漬物汁 1袋分でかまぼこ1本染まります
  6. 醤油 少々

作り方

  1. 1

    白ごはんに醤油を少々混ぜて薄い色をつけ【顔、耳、手】の形を作る。具を入れる場合は顔のみ。裏に埋め込むと色が透けなくて○

  2. 2

    お弁当箱に顔と耳を入れ、隙間に違う色のご飯を顔より少し低めに詰める。写真はわかめごはん。塩をまぜた白ご飯でも。

  3. 3

    焼きかまぼこの上の焼き目部分を薄切りにして、耳と炎(?)の形に切る。裏にマヨネーズで顔に接着

  4. 4

    目の大きさに切った海苔をナスの漬物汁に前日からつけておいた薄切りのかまぼこに乗せて、その周りを切って目を作る。次工程へ続

  5. 5

    出来た目の裏に海苔を少々貼ってマヨネーズで顔に接着。

  6. 6

    鼻と口の周りの部分の白いところは、カニかまぼこの白い部分を薄く剥がして形に切ります。マヨネーズで接着

  7. 7

    ほっぺ、鼻、口を海苔を切って作ります。ほっぺのグルグルの向きに注意☆

  8. 8

    最後に手を顔にすこしかかるように乗せて完成☆

コツ・ポイント

焼き蒲鉾の上の焼き部分を薄切りで外した残りの白い部分を薄切りにしてナスの漬物汁に漬けます。最低でも12時間は漬けたいところです。染色したかまぼこへ直接マヨネーズはつけないように。変色するかもしれないため、裏に海苔を貼ってからマヨネーズを☆

Tags:

ご飯 / カニかまぼこ / ナスの漬物汁 / 海苔 / 焼き蒲鉾 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません