残り物のひじきの煮物で作りました。最後にトースターで火を通すとふっくらと出来上がりますよ♪
このレシピの生い立ち
ひじきの煮物をつい!作りすぎてしまい…(笑)どうしようもなかったので、副菜から主菜にしてあげました♪よくお店だとハンバーグをオーブンで熱したりするけど、おうちだと面倒なのでトースターで代用しちゃいます。
材料
- 合挽き肉 400g
- ひじきの煮物 お玉1杯分(笑)
- 卵 1個
- 牛乳 50cc
- パン粉 1/4カップ
- 塩 1つまみ
作り方
-
1
パン粉は10分程牛乳に浸しておく。
-
2
合挽き肉に塩を加え、手でしかりと粘りがでるまで混ぜる。
-
3
パン粉、卵の順に加え、そのつどよく混ぜる。最後にひじきの煮物を加えて再度混ぜ合わせる。
-
4
種を丸め空気を抜いたら、俵型に整形し、まんなかにくぼみを付ける。
-
5
油をひいたフライパンを強火で熱し、ハンバーグを入れる。蓋をして一方ずつ焼き目を付ける。
-
6
両面に焼き目がついたら、トースターへ移し、5分ほど温めてハンバーグの中まで火を通す。
これでふっくら出来上がり~♪♪