お土産で貰ったらめっちゃ嬉しい、ホノルルクッキーカンパニーのクッキー再現レシピです♪このレシピの生い立ちホノルルクッキーカンパニーのクッキーが大好きだけど、ハワイも遠い…取寄せは高い…自分でも作れないかな〜と思い、色んなレシピで作ってみた中の1つです。ココナッツシュガーやココナッツオイルで体思いなクッキーに仕上がりました(о´∀`о)
- ☆バター 80g
- ☆ココナッツオイル 20g
- ☆ココナッツシュガー 45g
- ☆塩 2g
- ★薄力粉 144g
- ★アーモンドプードル 36g
- ↓お好みで
- バニラエッセンス 10滴
- アーモンドダイス 50g
- ココナッツロング 30g
- チョコチップ 50g
- ↓チョコレートコーティング
- チョコレート(お好みのもの) 100g
- オリーブオイル 小さじ1
作り方
-
1
☆の材料をボウルに入れ、バターが柔らかくなるまで放置しておく。
-
2
※ポイント!焼き上がりの食感が悪くなるため、溶かしバターにはしないように気をつけてください。
-
3
★の材料を一緒にふるいにかける。※ふるわないとダマになりやすいです。
-
4
バターが柔らかくなったらゴムベラで白っぽくなるまですり混ぜる。
-
5
☆の材料がしっかり混ざったら★を3回に分けて入れ、その都度切るように混ぜる。
-
6
アーモンドダイスやココナッツロング、チョコチップなどを入れる場合は、★を入れた後ホロホロに混ざったら入れてください。
-
7
※粉類を☆に混ぜる時は絶対に練らない!ひとまとまりにならなくても生地を寝かせるとちゃんとまとまります(*^^*)
-
8
粉っぽさがなくなったら、生地をビニール袋に入れ冷蔵庫で1時間〜休ませる。
-
9
冷蔵庫から生地を取り出し、打粉(薄力粉)をした台の上で適当な厚さに伸ばす。伸ばした生地を三つ折りにし、また伸ばす。
-
10
三つ折りにし伸ばす工程を3回行い、最後に8ミリ〜10ミリの厚さに伸ばす。※さくさくクッキーの秘訣です(^^)
-
11
伸ばした生地を型抜きし、オーブンシートを敷いた天板に並べる。
-
12
※余った生地はまとめて筒状にし、サランラップで巻いて冷凍庫へ。後日アイスボックスクッキーにできます(*^^*)
-
13
天板に並べ終わったら冷蔵庫に入れ型抜きした生地がダレないようにする。
-
14
オーブンを200度で予熱開始する。
-
15
予熱が終わるまで生地は冷蔵庫で待機!
-
16
予熱が終わったら、オーブンの温度を170度に下げ10分、天板の向きを前後変えもう10分焼く。
-
17
※オーブンにより焼き時間が変わります。
-
18
焼きあがったら粗熱が取れるまで放置し、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れる。
-
19
クッキーを冷蔵庫で冷やしている間にチョコレートとオリーブオイルを湯煎し、混ぜながら溶かす。
-
20
冷えたクッキーにチョコレートを付けてクッキングシートを敷いた鉄板に並べる。
-
21
並べ終わったら冷蔵庫でチョコレートが固まるまで冷やしたら出来上がり☆
-
22
*ココナッツオイルがない場合は全量バターに、ココナッツシュガーがない場合はグラニュー糖に置き換えても作れます♪
-
23
*アーモンドプードルなしで全量薄力粉でも大丈夫ですが、サクホロ感は損なわれます。できれば置き換えなしをお勧めします!
-
24
*ココナッツシュガー&オイルを使用しない場合はバニラエッセンスを加えてください(*^^*)
コツ・ポイント★溶かしバターにしないこと!★生地は練らないこと!★生地はを伸ばす時は三つ折りに→伸ばすを3回!これだけでサックサクのクッキーが出来上がります!なんかいつも固くなっちゃうな〜なクッキーからの脱出大成功間違いなしです(о´∀`о)