車麩を炒めてから煮るとコクが出て美味しい煮物になります。調理時間:1時間以上 費用目安:500円前後このレシピの生い立ち◆車麩の煮物があ食べたくなったので、野菜を入れて煮ましたv(^.^)v
- 車麩 4枚
- 長ねぎ 1/2本(60g)
- サラダ油 大さじ1(15g)
- しめじ 1/3(50g)
- 里芋 3個(127g)
- 人参 4cm(45g)
- 小松菜 1株(50g)
- ★水 600ml
- ★和風だしの素 小さじ2/3
- ★醤油・みりん 各大さじ2(30g)
- ★砂糖 小さじ1/2(1.25g)
作り方
-
1
◆鍋に湯を沸かし、小松菜を2分茹でる。水気をきって2cm長さに切る。
◆長葱は2cm長さに切る。
-
2
◆車麩はたっぷりの水に浸し、途中で上下を裏返して軟らかくなるまで水で戻した後、水気をきって4等分に切ります。
-
3
◆長葱は2cm長さに切ります。
◆人参は、厚さ5mmの輪切りにします。しめじは小房に分ける。
-
4
◆鍋にサラダ油を熱し、車麩と長葱を並べ、焼き色がついたら裏返して両面を焼きます。
◆長葱は、取り出して置きます。
-
5
◆里芋、しめじを加えて炒め合わせ、★を加えます。
◆煮立ったら、人参を加えて、さらに煮ます。
-
6
◆時々混ぜながら煮汁が半分以下になるまで煮詰めます。
◆最後に取り出しておいた長葱と小松菜を加えてさっと煮ます。
-
7
◆味を見て、良ければ
◆器に盛り付けて、召し上がれq(^-^q)
コツ・ポイント◆車麩を多めの油で焼いてから煮ることでコクが出て美味しくなります。◆長葱は、焼き色がつくまで焼くと甘くなり美味しいです。