バター不使用のケークサレのレシピです。おしゃれな野菜と市販の野菜コンソメでカローリーオフです。たくさん食べても大丈夫♪
このレシピの生い立ち
油を少なく粉チーズも使わないしっとりタイプの基本レシピです。カロリー落としたお食事塩ケーキを作ってみました。温めても、冷たいままでも美味しい一品です。
材料
- 小麦粉 120g (200g)
- 卵 2個 (3個)
- 牛乳(無脂肪) 50cc (100cc)
- オリーブオイル 大さじ1(大さじ2)
- 野菜スープストック 70cc (150cc)
- ベーキングパウダー 小さじ1(小さじ2)
- 塩 小さじ1/4 (小さじ1/2)
- お好きな野菜(今回はほうれん草とパプリカ) (マヨネーズ大さじ1)
作り方
-
1
好みの野菜は電子レンジで軽加熱して、冷めたら水分をふくとっておきます。
-
2
小麦粉、ベーキングパウダー、塩を一緒にしてかき混ぜておく。
-
3
中くらいのボールに、卵を割りいれ、牛乳、オリーブオイル、スープストックを順に加えて、その都度よくかき混ぜる。
-
4
小麦粉類を加えてボールの底からすくうようにゴムベラでよく混ぜる。
-
5
パウンド型に、混ぜたケーキ生地を少し流しいれ、野菜を入れて、その上からケーキ生地を全部流しいれます。
-
6
型をトントンと10cmくらいの高さから落として、生地を落ち着かせます。上に野菜を飾ります。
-
7
180℃に温めたオーブンにいれ、30分焼きます。(中サイズは45分焼いてください)
-
8
完全に冷めてから型からはずすとキレイに紙がはがれます。
-
9
バターもチーズも使わないレシピでカロリー低めにしています。
卵を減らしたときはスープの水分を増やしてください。 -
10
2011/4/22中サイズの分量を更新しました。
マヨネーズはお好みでどうぞ。 -
11
固形スープの素はお湯70ccに1個、150ccに2個程度。
コツ・ポイント
中に野菜を入れるので、隙間ができないように型を揺らしてから焼きます。
かなりしっとり出来上がりますので、ふっくらさせたい時は「マヨネーズ大さじ1」を加えでください。
野菜スープは分量のお湯に固形や顆粒の野菜コンソメの素を溶いてもOKです。
かなりしっとり出来上がりますので、ふっくらさせたい時は「マヨネーズ大さじ1」を加えでください。
野菜スープは分量のお湯に固形や顆粒の野菜コンソメの素を溶いてもOKです。