ケーキちらし

お雛祭りに作りました!誕生日やお祝い事の時にも簡単に作れます☆
このレシピの生い立ち
ケーキのようなお寿司を作ってみたかったです!

材料

  1. ご飯 4合
  2. ちらし寿司のもと 3~4人前
  3. お酢 大さじ1
  4. 卵 (あればコーヒーフレッシュ) L1 (1つ)
  5. 小松菜orほうれん草 1房
  6. サラダ海老 10匹
  7. カニカマ 一袋し

作り方

  1. 1

    炊けたご飯にちらし寿司のもととお酢を入れ混ぜる。炊飯器の中で混ぜ、蓋を開け冷ましておく。

  2. 2

    冷ましてる間に、小松菜を湯がき細かく刻む。

  3. 3

    卵にコーヒーフレッシュを入れ薄く焼き、金糸卵を作る。

  4. 4

    カニカマは2枚残して海老2匹と一緒に細かく刻む。

  5. 5

    大きめのお皿にお寿司の半量を平たくひし形に盛る。

  6. 6

    お寿司の上に金糸卵の半量を乗せる。刻んだ小松菜(少し残しておく)、カニカマ、海老、も卵の上に乗せる。

  7. 7

    乗せた具を覆い被せるように残ったお寿司を上から乗せる。

    (分かりにくいかもしれませんが、中に具が入っています)

    • ケーキちらし作り方7写真
  8. 8

    お寿司の形を整え、上に海老、小松菜、卵、カニカマを飾りつける。

    カニカマの赤い部分を表にリボンみたいに周りにくっつける。

    • ケーキちらし作り方8写真

コツ・ポイント

湯がいたニンジンや紅生姜、味付け椎茸をのせると旨みや見た目がアップします!

椎茸は乾燥椎茸を3枚もどし、戻ったら刻み戻し汁大さじ2に醤油大さじ1砂糖大さじを入れてチンしました。

Tags:

お酢 / ご飯 / ちらし寿司のもと / カニカマ / サラダ海老 / 卵 (あればコーヒーフレッシュ) / 小松菜orほうれん草

これらのレシピも気に入るかもしれません