ケンケンの焼き豚

ホントはケンケン♪の『お父ちゃんの焼き豚♪』(笑)私はニュータイプなので、圧力鍋で短時間調理です♪このレシピの生い立ち実家の父に教えて貰って『レシピ化』して作ってます♪お正月に良く作ってくれました(*´∀`)♪父は鍋で、朝から晩まで何本も煮込んでいました。ネギも塊のニンニク、生姜も入ってた(笑)

  1. 豚バラか肩ロース ブロック 2~4本
  2. 調味料
  3. ニンニク&生姜チューブ 各大1
  4. お玉2杯
  5. 醤油 お玉2杯
  6. みりん お玉2杯
  7. 三温糖か上白糖 50g

作り方

  1. 1

    ブロックの肉はタコ糸で縛り、フライパンでこんがり焼く。圧力鍋に調味料を入れ、焼いた豚肉を入れる。

  2. 2

    沸騰したら、圧力鍋のフタをして圧が掛かったら低圧で30分加圧する。長くて汁に浸かり切ってないけど(笑)味見して下さい。

  3. 3

    圧が取れたら、フタを開け肉が汁に浸るようにする。

  4. 4

    この様に『ひっくり返して』(^◇^)又、放置です。煮物は冷める工程で味がちゃんと染みます♪しっかり冷ます。

  5. 5

    タコ糸が足らなくて(笑)裁縫用の木綿糸を束ねて(5本くらい)縛りました。こんなの始めてです(笑)→保存方法です。

  6. 6

    実家に持参…『ネギも入ってねーしッ!ニンニクのチューブって何だッ!』と怒られました(笑)今まで気付かんかったクセに(笑)

  7. 7

    『鶏チャーシュー♪』も最大6枚分。塩胡椒を振りフォークでぶっ刺して縛ります(*^^*)

コツ・ポイント縛るのが面倒くさい(´-ω-`)でも、美味しい❤️『お玉計量』でゴメンなさい(‾▽‾;)水で約70ccでした。でもお玉を信用してます。とりあえず、汁に浸っていれば味は染みます♪汁と一緒に冷凍可です♪今回は農繁期の保存食に。

Tags:

みりん / ニンニク生姜チューブ / 三温糖か上白糖 / / 豚バラか肩ロースブロック / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません