モチモチの麩まんじゅうが簡単にできないか試行錯誤。レシピ改良しました。グルテン粉を使って簡単に!このレシピの生い立ちもっちり、つるんとした麩まんじゅうが食べたくて
- グルテン粉 30g
- 白玉粉 100g
- 塩 ひとつまみ
- よもぎパウダー 適宜
- 砂糖 15g
- 水 120~140cc
- 餡(こしor粒) 200g
- 笹葉 適宜
作り方
-
1
グルテン粉です。ゴパンの影響かスーパーで普通に手に入ります。
-
2
ボウルに粉類、砂糖、塩、よもぎパウダーをいれて泡立て器でよく混ぜ合わせます。今回は粉末のよもぎで。量はお好みで。
-
3
水を少しずつ加え、手でしっかり混ぜます。耳たぶ位の固さ。プロセッサーかホームベーカリーを使うと滑らかに仕上がります。
-
4
生地を等分にして、丸めておいたあんこを包みます。この時、しっかり包んでおかないと、茹でた時に水が中にはいっちゃいます。
-
5
丸めたら切っておいたキッチンペーパーの上に置きます。
-
6
沸騰したお湯にキッチンペーパーごといれて10分ほどゆでます。浮き上がってきたら、冷水にとりあげます。
-
7
笹に包んで、お召し上がり下さい。お早めに!冷凍保存も可能です。冷蔵庫で冷やしすぎると固くなります。
-
8
分量の砂糖は入れなければ、生麩としてお料理にも使えます。よもぎのほかに、プレーン生地に黒ごまもおいしかったです。
-
9
生麩を四角に作って切り分け、ぜんざいに入れてみました。プレーンに黒ゴマ入と抹茶味です。
-
10
☆まどっこひなさんより、HBで混ぜるとラクチンと教えて頂きました!
-
11
乾燥よもぎの場合は熱湯で戻して、水気を絞って混ぜます。水の量は調整して下さい。
コツ・ポイント今回は茹でましたが、蒸したほうが餡が出てくる心配がありません。でも、できあがったら熱いうちは破れやすいので優しく扱ってください。