日々善玉菌を増やす腸活を自然に美味しく簡単に取り入れたいと思っています。
このレシピの生い立ち
高齢の母は野菜好き!トロミも必要だし、腸活は必須です。グリーンバナナの粉で瀞みをつけられ、腹持ちもいいので我が家の食事には欠かせない食材です。
材料
- 玉ねぎ 1個
- 人参 半本
- セロリ 1本
- パプリカ 半分
- インゲン 10本
- トマト 大1個
- グリーンバナナの粉 30g
- 塩 適量
- バジル粉末 少々
- オレガノ 少々
- 胡椒 少々
- ローリエ 1枚
- 水 1リットル
作り方
-
1
トマト以外の野菜をみじん切り
-
2
水1リットルで煮る。沸騰したらホークにトマトを指し軽く茹でて皮を剥きかっとする。
-
3
トマトは皮を剥き、カットしその他の野菜と約30.40分蓋をして弱火でコトコト煮る。
-
4
スープを少し飲んで、しっかりと野菜の味が出ていたら
塩、胡椒、バジル、オレガノ、ローリエを入れ10分程弱火で煮る。 -
5
10分ほど煮て塩味をみて丁度良かったらグリーンバナナの粉を入れて数分弱火で煮る
-
6
グリーンバナナの粉で瀞みを調節して出来上がり。スープ皿やカップで頂きましょう
コツ・ポイント
じっくりと気長に煮るのがコツ!保存が効くので大目に作っておくと良いですね。