これまで数十回作ったなかで一番おいしくできたと思いますこのレシピの生い立ちたこ焼きが食べたいけれど作るのがちょっと面倒だったのでグリル皿で作りました。
- お好み焼き粉 60g
- 片栗粉 20g
- 卵 1個
- 昆布だし(300ccの水に出汁昆布1枚、冷ます) 300cc
- 和風だしの素 少々
- 刻んだタコ 60g
- しょうが ねぎ 適量
- 天かす たっぷり
- ソース マヨネーズ 適量
- 鰹節 青のり 適量
作り方
-
1
お好み焼き粉、片栗粉、昆布だしの半量を泡立て器でしっかり混ぜる
-
2
続いて卵を入れてしっかり混ぜる
-
3
残りの昆布だし、和風だしの素を入れて混ぜる
-
4
グリル皿をIH (弱めの中火)で熱し油をぬる
魚グリルを強火であたためておく
-
5
グリル皿2個に具材を入れ魚グリル強で5分焼く
-
6
ソース、マヨネーズ、鰹節、青のりをかける
コツ・ポイント昆布だしを分けていれないと粉がだまになって浮いてしまうのでグリル皿はIH使用可の物を使っています